※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

【保存版】歯列矯正中、本当に買ってよかったおすすめグッズ

歯列矯正

歯列矯正中って、思っていた以上にストレスが多いですよね。

痛み、食事のしづらさ、歯磨きの大変さ、口内炎…数え上げたらきりがないくらい。
そんなストレスをちょっとだけ減らしてくれるアイテムがあれば使いたいですよね。

そこで今回は、実際に私がワイヤー矯正3年半で「買ってよかった!」と心から思えたアイテムを厳選してご紹介します。

矯正初心者さんや、これから始める方にも役立つグッズばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。
矯正生活の不安やストレスが少しでも減りますように🦷✨

もう痛みとはおさらば!矯正中の必須アイテム「ギシグー」

ワイヤー矯正中って、ブラケットが頬の内側に当たって口内炎ができたり、ワイヤーの端っこが口の中を攻撃して痛いときってありますよね。

そんなときに、ぜひおすすめなのが
GISHY GOO、ギシグー!!

なんだそれ?!ですよね。

これは、ブラケットやワイヤーに貼り付けて、口の中が傷つかないようにするためのシリコンのこと。矯正歯科でも「ワックス」をもらったと思いますが、あれってつけてもすぐ取れちゃいませんか?

ギシグーは、あれとは比べ物にならないくらいぴったりくっついて取れないので、痛みから開放されて1日中快適に過ごせます!

使い方は、ピンクと白のシリコンを、コネコネしてブラケットやワイヤーに貼り付けるとピタッと固まって外れません。

私は実際、端っこのワイヤーが当たって痛い時、こんなふうに使っていました。

矯正中、ギシグーを持っているだけで、ストレスがかなり減るのでめちゃくちゃオススメです。

1本だけだと足りなくなる。3本だと人によっては使い切れないかもしれません。

口の中爽快!歯磨きのお供に 「パナソニック ジェットウォッシャードルツ」

これ、発売された当初はかなり話題になりました。
初めて使った人が、ジェットウォッシャーをして吐き出した水がドブの臭いがしたとか😂。

実際どうなのか。
はい、そんなドブの臭いなんて全然しませんよ。笑
ドブの臭いがするって一体どんな口内環境なの?😂って感じです。

私が初めて使ったときの感想は、「めっちゃ気持ちいい〜!」でした。

例えると口内高圧洗浄機って感じで、口の中を綺麗に洗い流してくれてとても爽快です。歯磨きをしっかりした後でも、1mm以下の小さな食べカスが出てくるので、一度使うとやめられなくなります。

私の場合は、矯正中、特に器具や歯の隙間に食べカスが残りやすかったので、先に軽く洗い流してから歯磨きをして、最後の仕上げでも使っていました。

購入するか悩んでいる方もいると思いますが、私はぜひオススメしたいと思います。

ただ、問題が一つ。

私のようなズボラさんタイプはこの置き型はやめておいたほうがいいかも。使用後ちゃんと乾かさないで水を入れっぱなしにしていたり、だんだんいい加減に扱うようになると、カビが発生する原因になるかもしれないので、注意が必要です。矯正の後半はカビが怖くて、結局使わなくなりました。

置き型は大きすぎて邪魔だという人、持ち歩きたい人にはこちらもおすすめ。

YOXウォーターフロッサー

とにかくおしゃれで軽くて、手軽に使えます。手のひらサイズで、旅行や普段の持ち歩きにも便利です。ササッと簡単に丸洗いできるので快適に使えます。
※こちらはモニターさせて頂いたものですが、使ってよかったのでご紹介しています。

矯正中も矯正後も歯ブラシはこれ一択「TEPE テペ」シリーズ

1.隙間までしっかり届く「テペ スプリーム]

ワイヤー矯正中の方にぜひ使ってみてほしいのが、こちら。

テペのスプリーム歯ブラシ。毛先が短いのと長いのと2段階構造になっていて、これがすごいんです。ワイヤー矯正中って、ワイヤーが邪魔でとても磨きにくいと思いますが、スプリームは全然違います。
長い毛先が歯と歯の隙間にもしっかり届くし、歯だけでなく、ワイヤーや器具の隙間にも入り込んでくれてとても磨きやすいです。

私は矯正中はこれをずっと愛用していました。

この良さは使った人にしかわからないので、とにかく一度、試してほしいです。

サイズはスプリームコンパクトとスプリームの2種類。私はいつも小さい方のコンパクトを使っていました。

2.平らなヘッドが特徴的な「テペ コンパクトタフト」

通常のタフトブラシは先が尖っていますよね。テペのタフトブラシは、毛先が丸くドーム状になっています。これがいい感じに歯にフィットしてしっかり磨けるんです。歯の溝の部分や汚れの溜まりやすいブラケット周りだけでなく、歯を1本ずつ磨いていく時でもしっかり磨けます。

3.とにかく磨きやすい!私が10年以上愛用している「テペ セレクト」

セレクトは、私が矯正前からずっと使っているお気に入りの歯ブラシです。
10年以上前に歯医者さんで教えてもらってから、今でもずっと愛用しています。

とにかくこれを使ったらもうほかの歯ブラシには戻れません。
ブラシに適度な弾力があるのに、歯茎に当たっても全く痛くないし、しっかり磨けた感があります。
グリップも持ちやすくてとにかくストレスなく歯磨きができます。

サイズは小さい順に、セレクトミニ、セレクトコンパクト、セレクトと3種類あります。
私は歯が小さいのでコンパクトを使っていましたが

マウスピース矯正中の方はぜひこちらも使ってみて下さい。

磨き残しチェックに 「クリアデント 歯垢染色錠」

これやったことない人は絶対やってほしいです。磨き残し部分を赤く染め出してくれる錠剤です。

歯磨き後、錠剤を口に入れて噛み砕いて唾液で溶かし、舌で歯の全体にいきわたらせます。
そしてペッと吐き出してみると「なんということでしょう!」

全然磨けていない!!!😂

自分ではちゃんと磨いているつもりが全然磨けていないんです。

実際の私の染め出しがこれです。

全体的に真っ赤かですが、特にブラケットの周りや歯の溝が全然磨けていなくてびっくり。

このまま寝たとしたら恐ろしすぎませんか?

私は矯正中、毎月1回は染め出しをして、歯磨きがちゃんとできているかチェックしていました。
そうすると、だんだん磨き残しの赤い部分が減ってきて、歯磨きがとても上手にできるようになりました。

まだ一度もしたことがないという方は、ぜひやってみて下さい。

矯正中・矯正後のマウスピース洗浄に「ツインバード超音波洗浄機」

私は、ブラオフ後のリテーナー(マウスピース)洗浄に購入したものです。

リテーナーを1日中つけていると外したときにモワっと気持ち悪いですよね。なんとなく匂いもきになってくるし・・・

そんなときに見つけたのが、ツインバードの超音波洗浄機。
なぜおすすめかというと、とにかく見た目がおしゃれ。
めっちゃかわいい〜❤️

もちろん機能的にも最高。毎日外した後に、そのまま水で洗浄したり、時々タブレットの洗浄剤と一緒に使ったり。とても衛生的です。

ただ、使用中ジーっという音が若干うるさいのが難点ですが、
マウスピース矯正中の方や、リテーナー生活中の方には、ぜひおすすめです。

当時は4,000円ほどでしたが、値上げされてしまったようです。

以上、矯正中の激推しグッズでした。

一つでも気になるものがあれば、ぜひ使ってみてくださいね〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました